空の見える場所から

ラジコン飛行機を飛ばしたり、カメラを持ってブラブラしたり、、、自己満足の日々

ASCENT製作

ASCENT君 塗完になりました

昨年の9月から塗装に出していたASCENT(ラジコンF3A機)が、塗装完成機になって戻ってきました。 機体は先週末に引き取っていたのですが、僕もスタント機に対してテンションが下がっているので。。。まあ、1週間放置していました。でも「受け入れ確認」という…

ASCENT君、生地完です(残作業は模型屋さんへ委託w)

ASCENT君を完全生地完にして模型屋さんに置いてきました。最初の予定では塗装下地完了まで我が手で、と思っていたのですが。。。本当にソレをやったら、あと1年はかかって型落ちASCENT君になってしまうので(笑)。 いわゆる、、 残作業を丸投げ (キリッ してきま…

ベリーバン合わせ(後編) & フィレット加工

まずはベリーバン側のレールを加工。これってヒノキなんですかね? 硬くてピンと真っ直ぐです。 水で湿らせながら胴体に沿うように曲げていきます。そしてクリップで留めて乾燥するまで放置プレイです。 とりあえずベーリーバンにレールを接着しました。中粘…

ベリーバン合わせ(前編)

主翼の下面側に衝立てを取り付けます。まずは前後から。 胴体とのクリアランスは1.5mmにしました。厚さ1.5mmのバルサを挟み込んで接着します。前後ともに瞬間接着剤を使用しています。 次にサイドの衝立てを接着。ここも瞬間接着剤です。 今までの機体では、…

ラダーの取り付け

さーて、どっちにするか? いや、もう既に心は決まっていました。 sion0529.hatenablog.com ラダーは訳あって2つ作っていたのですが、ここは再製作分を採用です。5g増ですが一応は図面通りの形になっているはずですから(笑) とりあえず前後左右に必要なブロ…

垂直尾翼を整形した、、、う〜ん(−_−;)

まずは2つの大御所バルサブロックを大まかに削って、くり抜きます。 くり抜きます くり抜きます くり抜きます く り ぬ き ま す (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ 頑張ったんです。頑張ってくり抜いたんです。 でもダイエットできたのは、、、 たったの26gでした (´・_…

垂直尾翼の製作

垂直尾翼の製作です。プランク材の裏面にリブ位置が印刷されていました。まあ、これに沿ってリブを接着していけば良い、って話です。だけど。。。。 なぜ垂直尾翼には製作治具がついてないのでしょうか? いつも思うのですよ。50クラスの板状の尾翼ならまだ…

カナライザーを取り付ける

さあー問題です。どうやれば図面取りに作れるのでしょーっか? ロール軸に対して迎角-1° 部品にマーキングだけは入っていましたが。。。。 まあ、穴だけは開けておきます。 一応の作戦はこうです。 後側のカンザシで水平度を出す。カナライザー自体は治具で…

カナライザーの製作

しばらく削ったり調整したりと、面倒な作業が続いて萎えていましたが、久しぶりにバルサ組み立てです。気分転換になりそうです。 まずは治具を組み立てます。小さい部品ですから、錘もペンチで代用です。 それにしても翼端の薄さは尋常じゃないです(笑) 写真…

胴体の上面側をプランク

先ずはハーネスを通すための筒を挿入します。だけど図面通りだと少し細い感じです。この機体は胴体後部にエレベーターとラダーの計3個のサーボを積むので、筒内に3本のハーネスを通ります。というわけで改造して筒の穴径を太くしました。 XBusにすれば問題は…

主翼の取付け

主翼の取付け作業です。なんといっても主翼ですから、飛行機作り最大のヤマ場と言っても良いでしょう。とりあえず仮付けです。 ポイントはAとBの距離が同じになることと、水平度です。この状態は両方とも合っていませんが、調整のとれる範囲であることが分か…

やっと、、やっと水平尾翼が取り付く

やっと、、、やっと、、ようやく、水平尾翼が取り付きました。今度こそバッチリです。先週の事件勃発から部屋の真ん中に鎮座しているASCENT君の胴体を見るたびに憂鬱な気分になっていましたが、ようやく気分も持ち直してきました(笑) では先週の事件の経過を…

水平尾翼取り付けのはずだったのに。。。

まずはグラス補強した主翼の目止めと段差取りから。バルサパテを使用しました。隙間埋め用のパテにも色々ありますが、やっぱり模型用バルサパテが1番軽い気がします。 重量ですが、GFRP(上面)+CFRP(下面)+パテ で+60g増加でした。図面通りで補強したのですが…

主翼は生地完っことで(便宜上)

前回の続きです。無心サンディングで主翼前縁と翼端ブロックを仕上げました。 翼端にちょっとした「欠け」がありますが 、パテで誤魔化せば良いかなって感じです。あとは前部の中央を胴体に合わせて(実際には図面に合わせてます)カットして、主翼はひと段落…

主翼もあとチョットで

エルロンの切り出しです。図面を主翼の上に乗せて切り出し部分をマークします。 テーパー材が入る部分は10mm程の余丁がありますが、左端は割とタイトです。クリアランスも含めて5mm程でしょうか。 マチ針でマークした部分を罫書きました。またオマジナイもか…

主翼を接合

左右の主翼プランクを終えたので、いよいよ接合して1枚の主翼にしたいと思います。 まずは前縁材にセンターを罫書きます。 ASCENT君の主翼前縁は、2本の直線が複合された形をしています(TNT翼と呼ぶらしいです)。だから前縁材も片翼に2本ずつ使用しています…

主翼プランクしました

まずは後縁側のサンディング調整から。水平尾翼での失敗例が頭をよぎります。削りたくない部分をマスキングテープで養生して慎重に。 。。。と言いたいところですが、ここは大胆に。#120で躊躇なくサクサク削っていきました。前回の失敗の反省は慎重になりす…

主翼を下面プランク

まずはプランク材を作るところから。図面を確認しながらバルサシートを張り合わせて1枚ものに仕上げます。 う〜ん、5mmオフセットとか指示が細かいですねw 。面倒いです(´・_・`) 以前は150か200mm幅のバルサが入っていた気がするのですが、もう手に入らないの…

主翼はじめました(リブ組)

いよいよ主翼の製作です。主翼は飛行機の生命線とも言えます。気合い入れて慎重かつ慎重にいきたいと思いますw 主翼だけに限らないのですが、抜き出した部品は1枚ずつ丁寧にサンディング調整しています。レーザーカットなのでリブ型は正確なのですが、どうし…

機首周りを補強。そして胴体は中断

機首周りをロービングで補強します。ロービングってカーボンの糸みたいなものです。エポキシレジンと良く馴染みます。隙間に押し込んで行きました。 あと裏面にカーボンクロスを貼りました。 硬化してから、はみ出しているカーボンを処理しました。 う〜ん。…

機首周りはやっぱりエポキシですかね

機種周り、足回りの組み立てと接着に入ります。後部の精度はでているはずなので、基本的にはレーザーカット部品を信じて良いと思います。まあ、多少の調整は必要でしたけどw いつものように仮組みです。あて木とゴム紐で、きっちり固定です。胴体は中央部か…

胴体リブ組(後部側)

最初に胴体の後部側(サーボベッドから後ろ)を組み立てます。ここでのズレは少しであっても、飛行機全体の歪みとして現れるので重要工程です。 まずは各リブにセンターラインを罫書きました。図面もセンター基準で書かれています。 一応の治具をセットしまし…

胴体はじまりました

まずはエンジンベットの加工です。標準ではYSマウントに合うように作られています。だけど僕はFHのカスタムマウントを使っているので、追加工が必要でした。 追加工といっても、ただ切るだけですけどね 豪快に切ります(笑)。最初は「これホントに大丈夫なの…

水平尾翼生地完、、、やっとです

前縁材と翼端ブロックのセンターを罫書きました。最終的に罫書き線だけを残すのですが、まずは翼面を平らになるようにサンディングです。 次にエレベーターホーン取付け用の下穴を開けて、後縁にフィンを取り付けます。そしてフィンに逆Rをつけて、尾翼全体…

エレベータを切り出した(水平尾翼)

水平尾翼からエレベータを切り出します。まずはオマジナイを。 鉛筆で直線を引いておきます。切り出した後に再びヒンジで繋ぎますが、この時にリブ位置が左右にズレる可能性があります。ズレると言っても1mm前後でしょうけど、やっぱり翼型が変わってしまし…

やっと両面プランク、だけどやっぱり何かが起きるのであった(水平尾翼)

まずは下面プランクの後縁側をサンディングで調整します。リブの後縁と一直線になるようにします。 いよいよ上面側をプランクします。 だけど実は、ちょっとした懸念事項がありました。 下面プランクが反ってしまってたのです。瞬間接着剤を使ってましたから…

ラインがミエタ! (◎_◎;) ちと進捗

水平尾翼の取付け位置を部品から追うことにしました。先に胴体を作るべきか? とも思いましたが、側板部分を使えば図面上で明確にできそうです。側板のカンザシ挿入部の穴に、接線を罫書きます。そして上面図に立ててカンザシ位置を探りました。 すると。。…

片面プランク、そして壁が立ちはだかった(1回目)

このキットにはプランク材が15枚入っていました。そのうち10枚は主翼に使うようなので、水平尾翼には5枚が割り当てられます。 どの5枚を使うのか? これは製作者の自由なのですが、僕は1枚ずつ重量を計って、軽い方の5枚を選びました。重い方は飛行機の重心…

水平尾翼のリブ組み

いよいよ翼関係の製作に入ります。まずは水平尾翼です。このあたりから飛行機を作ってる感が出てきて楽しくなってきますね♪ まずは治具を作ります。とにかく図面通りにキッチリ作ることが重要です。アングル材やスチールバーを利用して、形状を固定してから…

ラダー再製作の巻

後戻り作業が発生です(笑) 作ったばかりのラダーですが、再制作を決心しました。だってラダーが立ってくれないんだもん。左右が対称になっていないことは明らかです。どうやら自分の製作方法では設計の意図を実現できなかったようです。 図面によれば、ラダ…