空の見える場所から

ラジコン飛行機を飛ばしたり、カメラを持ってブラブラしたり、、、自己満足の日々

主翼はじめました(リブ組)

 いよいよ主翼の製作です。主翼は飛行機の生命線とも言えます。気合い入れて慎重かつ慎重にいきたいと思いますw

 
 主翼だけに限らないのですが、抜き出した部品は1枚ずつ丁寧にサンディング調整しています。レーザーカットなのでリブ型は正確なのですが、どうしても母材から抜くときに「ポチ」と出っ張りが残ってしまうのです。

f:id:sion0529:20160103213255j:plain

 リブは翼型そのものなので、「ポチ」は綺麗に落としたいところです。だから撫でるようにピンポイントでペーパー(#120)を当てて「ポチ」を落とします。リブは左右合計で30枚あるので、ホントひと仕事w  うっかりリブ自体を削ってしまったら、この世に絶望してしまうでしょうww

f:id:sion0529:20160103213335j:plain

 
 
 
 ASCENT君は主翼治具の使い方で困っていました。普通は図面の主翼後縁側に合わせるように置いて使います。

f:id:sion0529:20160104123005j:plain

だけど、そうするとエルロンスパー材が空中組み立てになってしまうのです。

f:id:sion0529:20160103213849j:plain

 試しに治具を後縁側ではなく、エルロンスパー側に合わせて置いても特に問題なさそうに見えました。上の写真で言えば、治具を左にズラす感じです。それならば空中組み立てはなくなり、作業が簡単になりそうです。

 

    一体どちらが正しいのでしょうか???

 

 うーん、失敗は絶対に許されないです。やっぱりナルケホビーに電話するしかなさそうです (´・_・`)   勇気を出して電話すると、
 
「製作の詳しい人に電話させますね」
とのこと。後にプロ完成機屋さんから電話があり、おおむね以下のようにアドバイスを貰いました。
 
治具はあくまで目安として使用
②各リブが定盤に対して水平になるようにして組むこと
③前縁のセンターと後縁端の定盤からの高さが同じであれば良い(水平になる)
④翼中央(W1)と翼端(W15)の両方で確認すること
 
 なるほど。言われてみればゴモットモです。治具ってそうなるように設計するものですよね。早速確認しました。

f:id:sion0529:20160103214205j:plain

  まずは空中組み立てにならないように治具をセットするパターンです。
  A=24mm    B=28mm

f:id:sion0529:20160103214219j:plain

  次に空中組み立てになるパターンです。
 C=26mm   D=26mm
 
 う〜ん。。。
 どうやら、これが正しいようです。空中組み立てかぁ〜
 だけど、それが設計指示なら現場で何とかするしかないですね。はい (`_´)ゞ
 
 
  
 仮組しました。ここからW1(主翼中央リブ)だけを除いて接着していきます。

f:id:sion0529:20160103214300j:plain

 
 この主翼には上反角が付きますが、W1を傾けて接着することで、それを実現させているようです。エルロンスパー材とスパー補強板には、僅かに傾きが付いていました。というわけで、その傾きを信じて最後にW1を接着しました。
 下の写真は分かり難いので、傾きを強調して線を引いています。

f:id:sion0529:20160103214329j:plain

 
  そして前縁材を接着します。これは完全に空中組み立てになるので、前縁材をアングル材に仮止めして、慎重に接着しています。やっぱり重要なのはセンターを合わせることです。

f:id:sion0529:20160103214351j:plain

 
 
 なんとか主翼リブ組が完成しました  ε=(¯⌓¯ )フウゥ

f:id:sion0529:20160103214430j:plain

 
 
 。。。。。左側もやらなくちゃね (´・_・`)